Q&A -審判資格に関して-
- チーム・選手登録に関して
- 審判資格に関して
- 指導者に関して
Kickoffサイトの「よくある質問」をご確認ください。またそれ以外の質問に関しては下記をご覧ください。
【よくある質問】 ※リンク先はKickoffサイトです。
http://www.jfa.or.jp/info/inquiry/kickoff/ref/
これから資格取得をご希望の方
- サッカー審判員(フットサル審判員)の資格を取得するには?
-
Kickoffサイトより、JFAIDを取得後、ログインして新規資格取得講習会へお申し込みください。
【Kickoffサイト】
https://jfaid.jfa.jp/uniid-server/login※JFAIDを取得していない方は、同画面「新規JFAID登録」よりJFAID・ログインID・パスワードを取得してからログインをお願い致します。※JFAID取得方法等の操作方法がご不明な場合は、JFA登録サービスデスクへお問い合わせください。 - 携帯電話から申込みはできますか?
- スマートフォンからであれば、お申込みいただけます。
- PCがない場合はどうやって申し込みをすればいいですか?
-
ご友人等のPCやスマートフォンをお借りしてお申込みいただくか、インターネットカフェ等をご利用ください。※お電話・FAX・メールや、直接県協会へお越しいただいてもお申し込みは出来ません。
- 受講資格は?
- 特にございません。
- カテゴリーとは?
- ここでいうカテゴリーは、受講者の年齢です。その当該年度開始日の前日3月31日時点で、18歳以上が「一般」、18歳未満が「U-18」、15歳未満が「U-15」です。
- 審判資格取得にかかる費用は?
-
一般
3,000円(登録料)+1,080円(競技規則代)+1,500円(当日受講料)=5,580円ユース(18歳以下)
1,000円(登録料)+1,000円(当日受講料)=2,000円※ユースの競技規則代は無料です。ただし、講習会に不合格となった方、または講習会をキャンセル・欠席後に、振替等のご連絡がなかった方に関しては競技規則代1,080円をいただきます。 - 講習会の内容は?
- 日本サッカー協会審判委員会が定めた基本カリキュラム(約5~6時間)をもとに、講習会を行います。合格基準は筆記試験で80点以上となります。
- 筆記試験対策の参考書や問題集はありますか?
- 基本的にございません。サッカーのルールが分からなくても、講習会当日の講義を聞いていただければ理解できます。
- 登録料等支払い後、講習会に参加できなくなりました。
- 講習会の振替、もしくは返金の手続きを行いますので、埼玉県サッカー協会までメールかお電話にてご連絡下さい。
- 次年度に資格を更新する為には?
-
当年度登録の新規講習会で資格を取得された方は、翌年の1月初旬(予定)~2月下旬(予定)の間にKickoffサイトより次年度登録料の納入をお願い致します。※期限を過ぎてしまうといかなる場合でも資格更新はできません。
- 次年度登録料を納入する際に案内等はありますか?
-
Kickoffサイトにご登録いただいているメールアドレスにメールにてご連絡させていただきます。また、Kickoffサイトへログイン後のトップページにある「あなたへのメッセージ」、(公財)埼玉県サッカー協会HPにも同様の内容を掲載させていただきます。※メールアドレスの変更が生じた場合は、Kickoffサイトのマイページより情報の変更をお願いいたします。※携帯電話アドレス等をご登録いただいている方で、迷惑メール設定をされている方は、メールが届かない可能性がございますのでご注意ください。
既に資格保持者で次年度に資格を更新希望の方
- 資格を更新する為には?
-
資格を更新する為には更新講習会受講と次年度登録料の納入が義務付けられております。資格更新が2回目以降の方は8月~12月に各地域で開催されております更新講習会にご参加下さい。
- 登録料等支払い後、講習会に参加できなくなりました。
- 講習会の振替、もしくは返金の手続きを行いますので、埼玉県サッカー協会までメールかお電話にてご連絡下さい。
- 更新講習会を受講しなかったのですが?
- いかなる理由があっても次年度に資格の更新はできません。改めて、「新規4級講習会」を受講して下さい。
その他
- 審判登録番号とは?
- 資格取得後、各審判員の皆様に付与される登録番号です。審判証に記載されているR00から始まる10桁の番号が審判登録番号です。
- S3を取得するには?(S4の方対象)
- 原則として年6回(偶数月)開催される3級審判員資格認定講習会を受講して下さい。要項や日程等の詳細については(公財)埼玉県サッカー協会HPをご覧下さい。